2022年5月19日(木)
時間▶10:15~12:00
定員▶4名
※先の細いはさみをお持ちください
好評につき2回目の開催です🎵
粘土で作るお花の代表的な作り方3種です。
お好きなお花を選んでいただけます。
お申込みは「参加する!」ボタンから「お申込みフォーム」を送ってください。
もしくは担当鈴木(080-2127-6012)まで。
2022年5月30日(月)
時間▶10:30~15:00
入場無料・一部予約制
札幌市西区西町にできたコミュニティスペース「hug*cafe BASE」のオープニングイベントにてワークショップの出店をします!
ワークショップは予約制となってますが他にもフリーで楽しめるところもあるのでぜひ遊びにきてくださいね🎵
ご予約やイベントの詳細は「BASE EVENT」ボタンから!
感触や指先の運動は脳を活性化し
発達促進、高齢者にとっても
認知機能の維持に繋がります
色を選んだり、混色してみたり
造形目的ではないモノづくりを通し
創造力と創造力を養えます
上手い下手ではなく
楽しんで没頭することにより
集中力がつき、スッキリします
さとうなみ
イラストレーター・作家
2020年夜間のデザイン専門学校を卒業後活動を開始
展示やイベントにも多数参加
心に届く、あたたかい絵や作品をつくります。
粘土ワークショップでは、子どもも大人も楽しめるわくわくする時間をお届けします!
森廣 直子
粘土クラフト「あとりえ☆らぶ」
手芸店講習会講師をしながら、自宅教室、注文製作、委託販売をさせて頂いております。
粘土の花、かご、ドールハウス、犬グッズなど、カリキュラムにとらわれず、「作ってみたい!」というご希望を重視した講習をこれからも続けて行きたいと思っています。
阿部ゆかり
イラストレーター・作家
児童会館の先生として15年勤務していた経験から、お子様から大人の方まで
楽しめるワークショップを企画していきたいです♪
現在はハンドメイド作家として、オリジナルシマエナガ雑貨を制作しています。
親子で一緒に作って楽しい時間を過ごせました。
粘土は普段使ってるものより滑らかで触ってるだけでも癒されました。
子どもの成長をかわいく形に残して置けるので参加してよかったです。
また来年もやりたいです!!
伸びがよく、2歳の子でも使えて汚れない良い粘土だなと思いました!(100均のとは全然違う)
扱い方のコツも教えてもらって、やかわいいレシピが本当にお料理してる気分になり娘と楽しくできました♪
私の方が真剣だったかも(笑)
\その他のお声は過去ブログから/
お友だち同士のグループ開催、保育園・幼稚園・介護福祉施設などでの開催希望
町内会や企業イベントなどもお気軽にお問合せください